ご登壇者情報

調整中
経済産業省

調整中
経済産業省

調整中
国土交通省

調整中
国土交通省


Analeigh Suh
ブルームバーグNEF
韓国アナリスト


Analeigh Suh
ブルームバーグNEF
韓国アナリスト
ブルームバーグNEFにて韓国のエネルギー政策、産業、投資分野を担当するアナリスト。韓国におけるクリーンエネルギー市場の予測を作成しているほか、市場動向の分析を行っている。前職は韓国政府機関に従事し、グローバルサプライチェーンおよび韓国における産業への影響分析を担当。また、貿易協定の評価や経済安全保障への影響分析も実施。ジョンズ・ホプキンス大学にてエネルギー・経済学修士号を取得。東京在住。

Laurent Verdier
BW Ideol
Chief Business Development Officer

Laurent Verdier
BW Ideol
Chief Business Development Officer


太田瑚己奈
ブルームバーグNEF
日本再生可能エネルギーアナリスト


太田瑚己奈
ブルームバーグNEF
日本再生可能エネルギーアナリスト
ブルームバーグNEFの東京オフィス在籍のアナリスト。日本の再生可能エネルギー及びコーポレートPPAに関する政策や市場の分析を行っている。BNEF入社以前は日本銀行に勤務。慶應義塾大学にて経済学学士号、フランス・HEC Parisにて経営学修士号を取得。

調整中
EDF Renewables

調整中
EDF Renewables


寺﨑正勝
浮体式洋上風力技術研究組合 (FLOWRA)
理事長


寺﨑正勝
浮体式洋上風力技術研究組合 (FLOWRA)
理事長
1982年 九州電力株式会社入社
2007年 同 経営企画室 地域戦略グループ長
2010年 同 社長室副室長(経営政策担当)
2012年 株式会社九電ビジネスフロント代表取締役社長
2014年 九電みらいエナジー株式会社 取締役企画本部長
2020年 同 常務取締役 事業企画本部長
2023年 NTTアノードエナジー株式会社 執行役員グリーン発電本部長
2007年 同 経営企画室 地域戦略グループ長
2010年 同 社長室副室長(経営政策担当)
2012年 株式会社九電ビジネスフロント代表取締役社長
2014年 九電みらいエナジー株式会社 取締役企画本部長
2020年 同 常務取締役 事業企画本部長
2023年 NTTアノードエナジー株式会社 執行役員グリーン発電本部長

河村光寛
一般財団法人 エンジニアリング協会
海洋開発部長

河村光寛
一般財団法人 エンジニアリング協会
海洋開発部長


猪狩元嗣
浮体式洋上風力技術研究組合 (FLOWRA)
国際連携部長


猪狩元嗣
浮体式洋上風力技術研究組合 (FLOWRA)
国際連携部長
日本の電力会社・開発事業者20社で構成されている浮体式洋上風力発電技術研究組合(FLOWRA)の国際連携部長として2024年4月より、国際的な協力体制の構築と浮体式洋上風力発電のグローバルな発展に向けた環境整備に取り組んでいる。2024年6月まで、住友商事株式会社で洋上風力発電の基礎構造物グローバルサプライチェーンを確立する責務に就き、その成果の一部は2024年に発表された。住友商事では、石油・ガス産業向けの鋼管製品の技術マーケティングおよび販売に長年携わっており、内部監査やスタートアップ投資事業も担当していた。


高木伸幸
ホライズン・オーシャン・マネジメント株式会社
代表取締役


高木伸幸
ホライズン・オーシャン・マネジメント株式会社
代表取締役
2004年3月、一橋大学卒業、三井物産に入社。10年間に及び石油ガス向け資機材の貿易を担当。
2016年2月より4年超、スコットランドの洋上エネルギー業界向けサービス会社Global Energy Group社に出向。
洋上風力が進む同地に於いて新規事業開拓を担当し、知見及びネットワークを得る。2021年4月に設立した新会社ホライズン・オーシャン・マネジメント株式に代表取締役として就任。各業界団体・イベント講演等を通じて、欧州事例や国内海外の差異を説明し、洋上風力サプライチェーンの課題・展望を業界に対して訴えている。
2016年2月より4年超、スコットランドの洋上エネルギー業界向けサービス会社Global Energy Group社に出向。
洋上風力が進む同地に於いて新規事業開拓を担当し、知見及びネットワークを得る。2021年4月に設立した新会社ホライズン・オーシャン・マネジメント株式に代表取締役として就任。各業界団体・イベント講演等を通じて、欧州事例や国内海外の差異を説明し、洋上風力サプライチェーンの課題・展望を業界に対して訴えている。

調整中
日本航空株式会社

調整中
日本航空株式会社

Rhys Jones
国際海洋請負業者協会(IMCA)
Technical Advisor – Marine Renewable Energy

Rhys Jones
国際海洋請負業者協会(IMCA)
Technical Advisor - Marine Renewable Energy

Immanuel Capano
Saitec Offshore Technologies
CCO

Immanuel Capano
Saitec Offshore Technologies
CCO
Immanuel Capano, Chief Commercial Officer at Saitec Offshore Technologies, is a civil engineer with over 20 years infrastructure industry experience and a broad technical, commercial, and operational background. He has extensive international engineering experience in management, and implementation of large infrastructure schemes.

調整中
一般社団法人日本風力発電協会

調整中
一般社団法人日本風力発電協会

山田正人
株式会社JERA
執行役員 国内洋上風力担当

山田正人
株式会社JERA
執行役員 国内洋上風力担当

Eelko May
LIFTOFF
代表取締役

Eelko May
LIFTOFF
Managing Director


調整中
ソシエテ・ジェネラル銀行


調整中
ソシエテ・ジェネラル銀行


今井雅則
戸田建設株式会社
代表取締役会長 兼 日本気候リーダーズ・パートナーシップ (JCLP) 共同代表


今井雅則
戸田建設株式会社
代表取締役会長 兼 日本気候リーダーズ・パートナーシップ (JCLP) 共同代表
1952年生まれ、大阪府堺市出身。大阪大学大学院(建築専攻)修了。
1978 年当社入社。2013 年代表取締役社長を経て、2021 年 4月に代表取締役会長就任。同年10月よりJCLP共同代表就任。
将来世代への責任を果たすべくカーボンニュートラル社会の実現、浮体式洋上風力への取り組みに注力。東京商工会議所 常議員、建設業労働災害防止協会会長、一般社団法人 全国建設業協会会長を務め、建設業を魅力ある憧れの産業にすべく活動中。
1978 年当社入社。2013 年代表取締役社長を経て、2021 年 4月に代表取締役会長就任。同年10月よりJCLP共同代表就任。
将来世代への責任を果たすべくカーボンニュートラル社会の実現、浮体式洋上風力への取り組みに注力。東京商工会議所 常議員、建設業労働災害防止協会会長、一般社団法人 全国建設業協会会長を務め、建設業を魅力ある憧れの産業にすべく活動中。


グナー・ヘルツィッヒ
世界洋上風力フォーラム (WFO)
代表取締役


グナー・ヘルツィッヒ
世界洋上風力フォーラム (WFO)
Managing Director
Gunnar Herzig is the Managing Director and Co-Founder of the World Forum Offshore Wind (WFO) a non-profit organisation founded in 2018 to advance offshore wind energy worldwide. Gunnar has 15 years of experience in the renewable energy industry. From 2009 to 2018 Gunnar held various positions in the renewable energy division of the German energy company RWE focusing on offshore wind. Gunnar holds a degree in International Business Administration from the University of Tuebingen (Germany) and studied as an exchange student at the National University of Singapore (Singapore) and at Harvard University (USA). Gunnar also holds a Master of Business Administration (MBA) from the University of Cambridge (UK).


ルイーズ・エフティミウ
世界洋上風力フォーラム (WFO)
浮体式洋上風力マネージャー


ルイーズ・エフティミウ
世界洋上風力フォーラム (WFO)
浮体式洋上風力マネージャー
WFOの浮体式洋上風力マネージャーで、WFOのFloating Offshore Wind Committee(浮体式洋上風力委員会)の有意義な知識交換の調整、支援を担う。この5年間で、浮体式洋上風力委員会は、主に底面固定式風力発電や石油・ガス分野における様々な業界経験を参考にしつつ、参加者が浮体式洋上風力発電の商業化に向けた主要な技術課題や解決策について意見交換を行う、真に協力的なフォーラムへと成長を遂げている。


渡辺さゆり
世界洋上風力フォーラム (WFO)
アジア地域共同代表兼日本代表


渡辺さゆり
世界洋上風力フォーラム (WFO)
アジア地域共同代表兼日本代表
2006年あおぞら銀行入社。
2013年に再生可能エネルギー業界に転職し、発電事業者及び風車機器メーカーにおいて太陽光・陸上風力プロジェクトを担当。
2018年K2 Managementドイツ・ハンブルグ支店に入社し、建設・試運転期間のドイチェ・ブッフト洋上風力プロジェクト (252MW, 8.4MW x 31 WTGs)にコントラクト&クレームマネージャーとして、また事業者選定公募の洋上風力事業にプロジェクトマネージャーまたはコントラクトマネージャーとして携わる。
2021年9月より、世界洋上風力フォーラム (WFO) での勤務を開始(ドイツ・ハンブルグ)。2022年1月より東京勤務。
2013年に再生可能エネルギー業界に転職し、発電事業者及び風車機器メーカーにおいて太陽光・陸上風力プロジェクトを担当。
2018年K2 Managementドイツ・ハンブルグ支店に入社し、建設・試運転期間のドイチェ・ブッフト洋上風力プロジェクト (252MW, 8.4MW x 31 WTGs)にコントラクト&クレームマネージャーとして、また事業者選定公募の洋上風力事業にプロジェクトマネージャーまたはコントラクトマネージャーとして携わる。
2021年9月より、世界洋上風力フォーラム (WFO) での勤務を開始(ドイツ・ハンブルグ)。2022年1月より東京勤務。