WFOアジア洋上風力サミット

加速するアジア太平洋地域における洋上風力発電

2025年7月2日~3日
(東京開催)

洋上風力の政策

プロジェクトリスクの
軽減

浮体式洋上風力

テクニカル
ケーススタディ

APACにおける協業

WFOアジア洋上風力サミット2025 in 東京

World Forum Offshore Wind Asia Pacific Summit(WFO APACサミット)は、着床式および浮体式洋上風力発電の中長期的な開発に関する重要な議題について、世界の洋上風力の専門家が集まり議論する場です。アジア太平洋地域における洋上風力プロジェクトの商業規模での導入拡大についても取り上げられます。
(WFO APACサミット(読み:ダブリューエフオー・エイパック・サミット))

WFO APAC Summitはカンファレンスプログラムに加え懇親会を含むネットワーキングの機会もご提供いたします。会期中計画されているネットワーキングは、業界のリーダー、専門家、主要な利害関係者と交流できる絶好の機会となることでしょう。業界関係者との有意義な議論にご参加いただき、洋上風力発電における最新の動向や課題についての理解や洞察を深める機会としていただけることを期待しております。

イベント概要

日時:2025年7月2日~3日

カンファレンス
Day1:7月2日(水) 13:00~17:30
Day2:7月3日(木) 13:00~18:00
会場:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス

レセプションパーティー
7月2日(水) 19:00~21:00
会場:東京會舘

言語
英語-日本語
(同時通訳)

※開催時間は今後変更になる可能性があります。

スポンサー

ゴールド・スポンサー

シルバースポンサー

メディア・パートナー

WFOアジア洋上風力サミット2024の様子

WFO APAC サミット2024では、「わたしたちはいまどこにいて、これからどこに向かうのか ~持続可能で、経済合理性があり、魅力的な洋上風力産業のために~」をメインテーマとして、アジア太平洋地域おける洋上風力エネルギー産業の現状と将来について活発な議論が行われました。
2日間のサミットには世界各国の洋上風力コミュニティから参加者が集まり、以下重要なトピックについて掘り下げました。

  • 洋上風力エネルギー政策
  • 洋上風力発電事業に係る環境影響評価
  • プロジェクトリスクの軽減
  • 持続可能な洋上風力プロジェクト開発への取り組み
  • 商業規模の浮体式洋上風力発電の導入に向けて
  • アジア太平洋地域全体での協働


サミットでは、活発でまた洞察力に富んだ基調講演、パネルディスカッション、またプレゼンテーションが行われ、市場の最新情報や実際のプロジェクトからの貴重な教訓が提供されました。参加者はまた、さまざまなネットワーキングの機会を楽しみ、多様な講演者や参加者間のつながりを深めました。

また「第1回Offshore Wind Student Day」を通じて若い世代にエネルギーについて考え、また洋上風力産業でのキャリアについて知る機会を提供しました。熟練した労働力を育成することは、洋上風力の成長を促進し地球規模の気候目標を達成するために不可欠です。

私たちは、東京で初めて開催されたWFO APAC Summit 2024の成功にご協力くださったすべてのスポンサー、パートナー、ゲストそして講演者の皆様に非常に感謝しており、2025年7月に再度東京で開催される第3回WFO APACサミットで再び皆様をお迎えできることを楽しみにしております!

チケット料金

早期割引:2025年5月31日(土)まで

タイプ カンファレンス+レセプションパーティー カンファレンス
レギュラー
61,000円(税込)
39,000円(税込)
WFOメンバー
46,000円(税込)
29,000円(税込)

通常料金:2025年6月1日(日)以降

タイプ カンファレンス+レセプションパーティー カンファレンス
レギュラー
76,000円(税込)
49,000円(税込)
WFOメンバー
57,000円(税込)
37,000円(税込)

会場

カンファレンス:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス

東京ミッドタウン八重洲カンファレンス 4階 大会議室
(東京都中央区八重洲2丁目2-1)

レセプションパーティー:東京會舘

東京會舘 7階 ロイヤル
(東京都千代田区丸の内3-2-1)

連絡先

Copyright © 2025 World Forum Offshore Wind (WFO). All Rights Reserved.